目次
Alfa Romeo Junior
48Vマイルドハイブリッドとフル電動のパワートレインは2種類



ステランティス ジャパンがアルファロメオブランドの、コンパクトクロスオーバー「ジュニア」を日本初披露した。ジュニアはコンパクトハッチバック「ミト」生産終了以来、ラインナップが途絶えていたBセグメントに投入される。フル電動パワートレインと48Vマイルドハイブリッド搭載モデルをラインナップする。
全長4195×全幅1780×全高1585mmのコンパクトボディに、ひと目でアルファロメオと分かる魅惑的なデザイン、コンパクトながら優れた快適性、最新のコネクティビティが組み合わせられた。ラインナップは、48Vマイルドハイブリッドの「イブリダ」、フル電動パワートレインを搭載する「エレットリカ」の2種類が用意された。
イブリダは1.2リッター直列3気筒ターボエンジンに、21kW電気モーターと6速DCTを組み合わせる48Vマイルドハイブリッド。一方のエレットリカは、最新のモーターと最新世代の電力量54kWhバッテリーを組み合わせる最新フル電動パワートレイン。航続距離はWLTPサイクルで494kmを確保。100kWのDC急速充電ステーションを使うことで、10%から80%まで30分以内に充電できる。ともに駆動方式はFWDのみで、本国にラインナップされるAWDモデルの導入は未定だ。
アルファロメオ伝統のスタイル

エクステリアは、機能美とアルファロメオが紡いできた伝統を完璧にバランス。アルファロメオを象徴する盾型グリル、切り詰められたオーバーハング、筋肉質なホイールアーチ、伝説的なジュリア TZにちなんだアイコニックなテールライトデザインなど、アルファロメオが脈々と受け継いできた伝統的なスタイルが導入されている。
3連アダプティブ・フルLEDマトリクス・ヘッドライトなど、凝ったディテールを持ちながらも、同時にアルファロメオに求められるシンプルさも追求している。
ブレラレッドのアクセントを加えたマットスポーツ仕上げのエクステリアに加えて、18インチアロイホイールを標準搭載。室内には、ビニール&ファブリックインテリア、レザーステアリングホイール、マッサージ機能付き電動ドライバーズシートなど、スポーティでエクスクルーシブな装備が与えられている。
スポーティなインテリア



最高級の素材を使用したインテリアは、細部にまでイタリアンテイストが組み込まれた。その中心に存在するのがサベルト製スポーツシートとコンパクトなステアリングホイールだ。インストゥルメントパネルはアルファロメオ独自のテレスコープデザインを導入し、コクピットとパッセンジャーシートの一体感を演出。
センタークラスターの中央にはフルデジタル10.25インチTFTスクリーンが配置され、車両の走行データや、搭載される様々なドライビングテクノロジーへとアクセスできる。また、エアコンの吹き出し口はアルファロメオを象徴するクアドリフォリオ形状が採用された。
クラス最大のラゲッジルームは最大415L(エレットリカ=400L)の積載量を確保。また、フロントボンネットには、BEVモデルは充電ケーブルを収納するのに便利なコンパートメントが用意されるという。
車両本体価格(税込)
モデル | バワートレイン | 税込価格 |
JUNIOR lbrida Core | マイルドハイブリッド 1.2リッター直列3気筒DOHCターボ 6速DCT(システム総出力:145PS) | 420万円 |
JUNIOR lbrida Premium | 468万円 | |
JUNIOR lbrida Speciale | 533万円 | |
JUNIOR Elettrica Premium | 電気自動車 Eモーター+リチウムイオンバッテリー (最高出力:156PS) | 556万円 |